ビジネス

ベトナム産のあきたこまち

2012年10月、ベトナムが米の輸出量が世界1位になった。
http://www.bcc-jp.com/member/news/economy/20121105-2158.html

私は去年12月にホーチミンで、ベトナム産のあきたこまちを食べた。また、一昨年はダナンで、ベトナム産のササニシキを食べた。味は・・・まあまあ。炊くときに水を多くすれば、日本人でも普通に食べることができると思う。

ホイアンでは田んぼを見てきた。ホーチミンの近くのカント―というところは、4期作なようだ。年に4回米がとれる!?四季があるハノイでも3.5期作ができたらしい。

米づくりにかかわっている私にとっては、年に4回だと、土の栄養素がなくなるのではないかとか、農薬はどうしているのかとか、いろいろ思ってしまうが、年に4回はすごいと思う。秋田はどう頑張っても年1回だ。九州で2回かな。

「TPP、米自動車関税の据え置き受け入れへ」というニュースがあった。
日本の農産物の関税を維持する動きがあるようだ。
http://news.tbs.co.jp/20130305/newseye/tbs_newseye5273656.html

TPPで農産物の関税がなくなったら、ベトナム産のあきたこまちがいくらで日本に入ってくるのだろうか?日本産の米は30キロで10,000円前後だが、ベトナム産の米は、小売のマージンとかいろいろ考えて、6,000円くらいか?ネット販売なら5,000円切るかも??

農産物の関税、維持しないと、米に関しては日本の米が売れなくなってしまうような気がする。外国の富裕層に、日本米はすごい売れるかもしれないが、農協以外のルートを使って販売することになるので、多くの農家は困るだろう。

世界一の量だからな~。確実に日本に入ってくるだろうなあ。
ベトナムで生産された米を食べた実感として思ったこと。

関連記事

  1. 農業

    農業の作業中・・・・

    農業の作業中・・・・家のビニールシートから、草が生えていました…

  2. ビジネス

    塗装業者の方へ、出稼ぎのご案内

    私の千葉県にいる知り合いの塗装業者が、出稼ぎの希望の塗装業者様を探して…

  3. 整体

    無農薬・無化学肥料の苺

    この苺は自家製です。とても赤い苺です。画像より実物のほうが赤いです。一…

  4. ビジネス

    東京に出張してきます

    今月2度目の東京出張です。お米を契約でとっ…

  5. ビジネス

    福島県の求人・アルバイト

    福島県に住む知り合いから連絡がありました。もしご興味のある方がいらっし…

  6. 日常

    そろそろ稲刈りの時期ですね

    今年は8月2日ころまで梅雨でした。そのため、稲の生長が平年より遅く、ど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日常

    子は親の鏡
  2. 秋田県の自殺予防対策

    保護中: 秋田県の自殺予防対策を、食生活から考える(4)-地域編-
  3. 日常

    今日は暖かくて気持ちがいい日
  4. 美郷町

    美郷町の観光・見所(3) 六郷温泉 あったか山
  5. 日常

    本格始動
PAGE TOP