整体

ツボって本当にあるのか?

私は自分自身の検証の結果、ツボって本当にあると思います。
特に内臓系のツボは本当にあると思っています。

例えば、背中の筋肉と関係するポイントは腎臓になりますが、背中がガチガチに張っている人を見ると、腎臓のツボでものすごくゆるむのです。
私は、胃・肝臓・腎臓・腸など、ツボを使えばゆるむことを実際に自分で体験し、お客様にも体験して頂いております。「何で?」との声が聞こえてきそうですが、昔の中国人はすごいなーと思いました。

腎臓のツボを使い、腎臓がゆるむことを考えてみると、
一般の本とは少し違う理論ですが、
1.腎臓の血液が足に向かって落ちていく(重力)
2.足の腎臓のツボの所に血液が落ちる
3.ツボから上に向かって上がっていく
4.その血液がふくらはぎを通る(ふくらはぎがむくむ人は血液の流れが悪くなっている)
5.その血液が大腿部を通る
6.動脈・静脈をめぐり腎臓に戻る

この作業はあくまで確認ですが。
これで腎臓の血液のめぐりが良いか滞っているかどうか、ある程度判断ができています。
そうすると、食事の話になってきます。整体と食は非常に重要です。

これはあくまで医学的なものではなく、私が体験として感じていることになります。

関連記事

  1. 整体

    マッサージと整体の違い

    「マッサージと整体の違いってなんですか?」最近、お客様に質問されたので…

  2. 整体

    筋肉は鍛えるよりほぐすこと

    「痛みを取るには、筋肉は鍛えたほうがいいのでしょうか?」と時々言われま…

  3. 整体

    女性の万年肩こりの原因(1)化粧の姿勢

    女性の万年肩こりの原因(1)、それは化粧の姿勢です。いろんな女性の肩こ…

  4. 整体

    ある日突然、花粉症が治るは本当?

    花粉症の人にはつらい季節がやってきた。今年も悪戦苦闘している人が少なく…

  5. 整体

    車やオフィスでの腰痛対策に

    お盆が終わり、ようやく自分の時間ができました。お盆に、長野から来た親戚…

  6. 整体

    ナイキ・アシックスの靴と、足のしびれの関係

    ナイキとアシックスの靴、どちらを履いてもいいと思っていますが、貴方の足…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日常

    2015年 今年もどうぞよろしくお願いいたします
  2. 整体

    筋肉は鍛えるよりほぐすこと
  3. 整体

    ある日突然、花粉症が治るは本当?
  4. 日常

    やらなければならない仕事があって、でも眠くてどうしようもない時
  5. 柔道

    中学生が授業で使う用の、安い柔道着
PAGE TOP