整体

ツボって本当にあるのか?

私は自分自身の検証の結果、ツボって本当にあると思います。
特に内臓系のツボは本当にあると思っています。

例えば、背中の筋肉と関係するポイントは腎臓になりますが、背中がガチガチに張っている人を見ると、腎臓のツボでものすごくゆるむのです。
私は、胃・肝臓・腎臓・腸など、ツボを使えばゆるむことを実際に自分で体験し、お客様にも体験して頂いております。「何で?」との声が聞こえてきそうですが、昔の中国人はすごいなーと思いました。

腎臓のツボを使い、腎臓がゆるむことを考えてみると、
一般の本とは少し違う理論ですが、
1.腎臓の血液が足に向かって落ちていく(重力)
2.足の腎臓のツボの所に血液が落ちる
3.ツボから上に向かって上がっていく
4.その血液がふくらはぎを通る(ふくらはぎがむくむ人は血液の流れが悪くなっている)
5.その血液が大腿部を通る
6.動脈・静脈をめぐり腎臓に戻る

この作業はあくまで確認ですが。
これで腎臓の血液のめぐりが良いか滞っているかどうか、ある程度判断ができています。
そうすると、食事の話になってきます。整体と食は非常に重要です。

これはあくまで医学的なものではなく、私が体験として感じていることになります。

関連記事

  1. 整体

    「人工甘味料は安全」、コカ・コーラが全米で広告キャンペーン

    【AFP=時事】ダイエット系炭酸飲料の売り上げが落ちている米飲料大手コ…

  2. 整体

    無農薬・無化学肥料の苺

    この苺は自家製です。とても赤い苺です。画像より実物のほうが赤いです。一…

  3. 整体

    筋肉は鍛えるよりほぐすこと

    「痛みを取るには、筋肉は鍛えたほうがいいのでしょうか?」と時々言われま…

  4. 整体

    白砂糖・てん菜・さとうきび

    白砂糖・てん菜・さとうきびなど、砂糖にはいろいろありますが、私のオスス…

  5. 整体

    うつ病の整体~おなかの奥が冷えるあなたに~

    もしあなたの周りで、うつと診断された患者様がおり、その方を改善…

  6. 整体

    幸せホルモン「セロトニン」は腸から出てることが判明!の記事

    驚くべきことが判明した。『幸せホルモン』と呼ばれる『セロトニン』の95…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日常

    イトトンボが庭に飛んでました
  2. 未分類

    秋田県がストリートビューに
  3. 未分類

    整体ブログをはじめました
  4. 日常

    ひぐらし?が窓に飛んできました
  5. 柔道

    第61回少年健全育成防犯柔道大会
PAGE TOP