整体

女性の万年肩こりの原因(1)化粧の姿勢

女性の万年肩こりの原因(1)、それは化粧の姿勢です。いろんな女性の肩こりを整体してきましたが、だいたい化粧を始めた年代から肩こりになり、気づいたら万年肩こりになっていた・・・という女性が多いようです。

 

ある女性は、10代後半まで肩こりはなかったのですが、社会人になってから肩こりが出てきた・・・。とのことです。高校までやっていた運動や部活を辞めたからということも考えられますが、化粧を始めてからと考える女性はあまりおりません。ですが、整体を通して筋肉をさわっていると、この肩こりの原因は、毎日の化粧では?という女性を何百人も見てきました。

 

化粧をしている時、一番上にある写真のようになりますね。左手には鏡を持って、右手でまつ毛を描いたりします。基本左手は、鏡を持ったままですので、左手の角度にそって疲れが出てきます。具体的には左力こぶの筋肉から張りが出てきやすいです。右手は化粧のため、頻繁に指を動かしますので、動かしている指のあたりから腕のラインにそって疲れが出てきます。その疲れが、腕から肩に行き、肩から首や背中に行きます。そうして、肩こり・首こり・さらには偏頭痛・・・となっていきます。

 

化粧は毎日同じ姿勢です。毎日違う姿勢で化粧をしているという人はいないと思います。化粧をやめてもらうことはできませんので、肩が凝らないように、ストレッチをしていただくことになります。

 

対策といたしまして、化粧が終わったら、写真のように腋の下を思い切り伸ばすようにしてください。仕事中で疲れたときに行うのも良いです。これを行うことで、肩・脇の下に血がすーっと流れますので、肩こり対策になります。ぜひお試しあれ。

 

DG168_L

DF083_L

 

関連記事

  1. 整体

    埼玉からの患者様

    先週は埼玉から患者様にいらしていただきました。バイクと車の接触…

  2. 整体

    コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真

    ジュースやお菓子には、それなりの糖分が入ってるとは思っていても、具体的…

  3. 整体

    筋肉が硬くなる原因その1~小学生・中学生のお子さんを持つあなたへ~

    ある中学生の患者様の例です。中2、女子、バスケ部。肩が痛い、腰痛があり…

  4. 整体

    昨日は由利本荘市に出張に行きました

    由利本荘市は、美郷町から車で約1時間20分になります。雪道ですので、少…

  5. 整体

    「筋筋膜性疼痛症候群(MPS)」と「繊維筋痛症」

    筋筋膜性疼痛症候群(きんきんまくせい とうつうしょうこうぐん)とは、体…

  6. 整体

    幸せホルモン「セロトニン」は腸から出てることが判明!の記事

    驚くべきことが判明した。『幸せホルモン』と呼ばれる『セロトニン』の95…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日常

    本格始動
  2. 日常

    蛍が飛び始めました
  3. 整体

    ギックリ腰の、次の日の朝の対策
  4. 整体

    柔道の崩しと骨盤調整の関係
  5. 日常

    秋田県の人口が、7か月で約1万人減ったそうです
PAGE TOP